【トリニティー公式】EC担当者様のお悩み解決!ショップ間データ移行&商品登録代行のプロが教える効率化ブログ

こんな時、トリニティーって頼れる?」EC担当者様の素朴な疑問にお答えします!

こんな時、トリニティーって頼れる?」EC担当者様の素朴な疑問にお答えします!

 トリニティーの広報・技術担当、加藤詩織です。
 いつも弊社のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 EC事業を運営されているお客様から、
 「本当に商品登録代行で商品数が増えるの?」
 「楽天からヤフーへのデータ移行って、うちの複雑な商品データでも大丈夫なの?」
 といった、様々なご質問やご不安をいただくことがよくあります。
 特に、実際にサービスを利用される前は、たくさんの疑問が浮かぶものですよね。

 本日は、貴店が抱えるそんな疑問やご不安を解消し、安心して弊社のショップ間データ移行サービスや商品登録代行をご検討いただけるよう、よくあるご質問にお答えしながら、弊社の強みと実例を交えてお話ししたいと思います。
 「うちのケースに当てはまるかな?」
 「本当にEC運営が効率化できるの?」
 そう思われたお客様は、ぜひ最後までお付き合いください。

 貴店のEC事業の課題を解決するヒントが見つかるはずです。

 (初めてこちらを御覧くださったお客様にも分かりやすいよう、過去ブログと一部重複する内容もあります。)

Q1:どんな時にトリニティーのサービスは役立つのですか?

 「そもそも、うちのECサイトには必要なサービスなの?」
 そうお考えになるお客様もいらっしゃるかもしれません。
 弊社のショップ間データ移行サービスや商品登録代行が特に力を発揮するのは、以下のようなケースです。

●新規ECサイトの立ち上げ・大量商品登録が必要な場合
 「これからネットショップを始めたいけれど、商品数が多すぎて何から手をつけていいか分からない…」
 特に卸業者様など、多くの商品データをお持ちの場合、手作業での商品登録は非現実的です。
 弊社は、貴店が持つあらゆる形式の商品データ(CSV、Excel、紙資料など)を、楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケット、Qoo10、カラーミーショップ、makeshopといった各種ECサイトやECモールの仕様に合わせてデータ整形し、迅速かつ正確に商品登録を代行いたします。
 これにより、貴店のECサイトをスピーディーに開店し、売上機会を逃しません。

 多店舗展開・ショップ間データ移行を検討している場合:
 「楽天で実績を積んだから、次はヤフーショッピングにも出店したいけど、商品データの移行が大変そう…」
 「複数のECモールで商品情報を統一したいけど、時間がかかる…」
 楽天市場とYahoo!ショッピングではCSVの仕様が大きく異なるため、データ移行には専門知識が必要です。
 弊社は、楽天からヤフーへのデータ移行をはじめ、異なるECモール間での複雑なデータ移行を代行。
 貴店は、販路拡大という本来の目的に集中でき、多店舗展開がスムーズに進みます。

●人手不足・業務効率化を図りたい場合
 「商品登録作業に追われて、EC運営の他の重要な業務に手が回らない…」
 「ECサイトの商品数は増やしたいけれど、人員を増やす余裕がない…」
 商品登録は、時間と労力がかかる「時間泥棒」になりがちな業務です。
 弊社がこの作業を代行することで、貴店の人件費や残業代といったコスト削減に貢献し、EC担当者様が販促企画や顧客対応など、より戦略的な業務に集中できるようになります。
 結果として、EC運営全体の効率化と売上アップに繋がります。

Q2:どんな商品データでも対応してくれますか?「こんなデータでも大丈夫?」

「卸会社からもらったCSVに間違いがあって…」
「自社ストア販売ページの表示が崩れてしまっていて…」
 といったご相談も非常に多いです。
 ご安心ください!
 ショップ間データ移行の際に、表示の崩れを修正したり、販売ページ全体の統一感を出すためにフォーマットを整えるというような対応も可能です。
 「こんなデータでも大丈夫?」というご不安は、どうぞ弊社にお任せください。

 私自身も様々な状態の商品データを扱ってきましたが、貴店の大切な商品情報を「売れるデータ」に変えるプロの技があります。

Q3:もし商品登録でエラーが出たらどうなりますか?

 商品データ移行や商品登録の際、エラーはつきものです。
 「移行元では問題なかったのに、移行先ではエラーだらけで途方に暮れた…」というお話もよく伺います。
 エラー検知された場合、その修正には専門知識と多大な労力が必要です。
 しかし、ご安心ください。弊社のサービスは、エラーの検知から原因究明、そして修正まで、全てを弊社が行います。
 貴店がエラーメッセージと格闘する必要は一切ございません。
 これにより、データ品質を高く保ちながら、スムーズな商品登録を実現できます。
 弊社では最初にお見積り書に含める「スタートセット」をお申し込みいただいた場合は、エラー修正に関しては多くのケースで追加費用なしで対応させていただいております。
 スタートセットは任意のオプションですので、お申し込みされるかどうかは自由にお選びいただけます。

Q4:費用はどれくらいかかりますか?

 費用は、商品数や商品データの状態、移行先のECモールの数などによって異なります。
 また、単純な移行なのか、販売ページを見直すのかによっても異なります。
 但し、弊社のサービスは、お客様のご希望をお伺いし、ご予算の範囲内で最も効率的な方法をご提案させていただいておりますので、貴店の人件費削減や売上機会の損失回避といったコストパフォーマンスも考慮してご検討いただけます。
 まずは、無料でお見積もりいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
 業界最安値でのサービスご提供をお約束致します。

 お客様の声と安心のサポート体制

 ありがたいことに、弊社のショップ間データ移行サービスや商品登録代行は、多くのお客様からご好評いただいております。
 「こんなに早く移行できるとは思わなかった!」
 「商品登録に費やしていた時間が、他の業務に使えるようになって本当に助かった!」
 といったお声をいただくたびに、私達もやりがいを感じています。

 また、商品データ納品後7日間は、無償で変更や修正に対応するアフターサービスも含まれております。
 「登録後に一部、或いは全商品のタイトルにワードを付け足したい」
 「商品価格を一律◯◯%加算したい」
 といったご要望にも、迅速に対応させていただきますのでご安心ください。
 おかげさまで、複数回のリピートご利用、あるいは定期的に弊社サービスをご利用いただく機会も多く、お客様にはご満足いただけているものと自負しております。

 貴店のEC運営における商品登録やデータ移行の課題を、もう一人で抱え込む必要はありません。
 「商品数を増やして売上アップしたい」
 「多店舗展開をスムーズに進めたい」
 「EC運営を効率化して、もっと時間に余裕を持ちたい」
 そうお考えのお客様は、ぜひ弊社のショップ間データ移行サービスや商品登録代行をご体験ください。
 トリニティーが、貴店のEC事業の強力なパートナーとして、全力でサポートさせていただきます。

 まずは、弊社のサービス詳細ページをご覧ください。
 貴店からのお問い合わせを、心よりお待ちしております。

 トリニティー 広報・技術担当 加藤 詩織