【トリニティー公式】EC担当者様のお悩み解決!ショップ間データ移行&商品登録代行のプロが教える効率化ブログ

Yahoo!ショッピング攻略!ストアクリエイターProとCSVデータの『上手な付き合い方』

Yahoo!ショッピング攻略!
ストアクリエイターProとCSVデータの『上手な付き合い方』

トリニティーの広報・技術担当、加藤詩織です。

 お盆休みが終わり、少しずつ日常のペースを取り戻されているEC担当者様、本当にお疲れ様です。
 長いお休みでリフレッシュできた方も、お盆期間中も変わらずECサイト運営に尽力されていた方もいらっしゃるでしょう。
 私自身も、お盆休みは短いながらもリフレッシュでき、EC運営の効率化に役立つ新しい情報発信への意欲が湧いてきました!

 さて、先日からスタートした新シリーズ「ECモール攻略!トリニティーが教える各モールへのデータ移行・商品登録の極意」の続きです。

 前回は楽天市場のCSV攻略法についてお話ししましたが、今回は「Yahoo!ショッピング」に焦点を当てて、商品登録やデータ移行の極意を深掘りしていきます。
 Yahoo!ショッピングは、出店料無料という大きな魅力があり、PayPay連携による集客力も年々高まっています。
 楽天市場からの多店舗展開を検討されているストア様も多いのではないでしょうか。

 「楽天からヤフーへ商品データ移行したいけど、またCSVで悩むのは嫌だな…」
 「ストアクリエイターProの操作に戸惑っている…」
 そんな貴店の悩みに応えるべく、私が現場で培ったYahoo!ショッピングの商品登録・データ移行のヒントを惜しみなくご紹介していきます。

 貴店がEC事業をYahoo!ショッピングで展開する際、避けて通れないのがストアクリエイターProでの商品登録作業です。
 Yahoo!ショッピングは、その手軽さから新規出店者も多いECモールですが、やはり独自の商品データの「作法」が存在します。
 特に、楽天市場からのデータ移行を考えている場合、「楽天とはまた違うCSVの壁が…」と感じるかもしれませんね。

 私もYahoo!ショッピングへの商品登録代行や、楽天からヤフーショッピングへのショップ間データ移行サービスを行う中で、Yahoo!ショッピングのCSVデータの特性と日々向き合っています。
 今回は、貴店がYahoo!ショッピングでスムーズに商品登録を行うために知っておきたい、「ストアクリエイターProとCSVデータの上手な付き合い方」のヒントを、私の経験も交えながらご紹介します。

1. ストアクリエイターProのCSVテンプレートを使いこなす

 Yahoo!ショッピングの商品登録は、基本的にはストアクリエイターProからダウンロードできるCSVテンプレートを使って行うのが効率的です。

 しかし、ここにもいくつかの「落とし穴」が潜んでいます。

●「カテゴリID」の探し方
 Yahoo!ショッピングでは、商品を適切なカテゴリに登録するために「カテゴリID」をCSVに入力する必要があります。
 「商品に合うカテゴリIDをどうやって探せばいいの?」と迷う方もいらっしゃるでしょう。

【ちょっとしたヒント】
 ストアクリエイターProの「プロダクトカテゴリ検索」機能から、Yahoo!ショッピングが用意しているカテゴリIDの一覧をダウンロードできます。
 このリストを見ながら、貴店の商品に最も合うカテゴリIDを探し、CSVに正確に入力しましょう。

●画像URLの指定方法
 商品画像はYahoo!ショッピングでも売上に直結する重要な要素です。
 Yahoo!ショッピングの場合、画像は「ストアクリエイターProの画像管理機能」にアップロードし、その画像URLをCSVに記載して商品と紐付けます。

【ちょっとしたヒント】
 画像をストアクリエイターProの画像管理ツールにアップロードした後、各画像に割り当てられるURLを正確にCSVに入力する必要があります。
 このURLが間違っていると、商品ページに画像が表示されず、エラーの原因となります。
 大量の画像がある場合は、画像管理メニュールからアップロードすることもできますが、FTPソフトを使う方法もありますので、効率的な方法を選びましょう。
 ちなみにAPIを使う方法もあり、これがもっとも効率的ですが、APIを扱うスキルが必要です。

2. 楽天からのデータ移行、項目マッピングの考え方

 楽天市場からYahoo!ショッピングへのデータ移行を検討しているストア様にとって、最も悩ましいのが「項目マッピング」ではないでしょうか。
 楽天市場とYahoo!ショッピングでは、商品データの項目名や、その項目が持つ意味合い、入力規則が異なるため、単純にCSVの列を入れ替えるだけでは、まず正常な移行はできません。

●必須項目の確認と不足データの補完
 まずは、Yahoo!ショッピングのCSVテンプレートで「必須」とされている項目を全て確認しましょう。
 楽天市場のCSVにはあるけれど、Yahoo!ショッピングにはない項目、あるいはその逆のケースもあります。
 不足している必須項目があれば、新たに商品情報として補完する必要があります。

●意味合いを考慮した項目マッピング
 例えば、楽天市場の「キャッチコピー」や「PC用販売説明文」を、Yahoo!ショッピングのどの項目に割り当てるか、といった判断は、単なる項目名からの判断だけでなく、その項目がECサイト上でどのように表示され、どのような役割を果たすかを理解した上で行う必要があります。
 Yahoo!ショッピングには似たような項目が複数あったり、商品説明に関連する項目も楽天より多くあります。
 但し、その項目それぞれに特性があることに注意しなければなりません。

【ちょっとしたヒント】
 楽天市場の商品説明文は、Yahoo!ショッピングのそれぞれ該当する項目に割り当てなければなりませんが、HTMLタグの使用制限や、文字数制限がある場合があるので注意が必要です。
 また、楽天の送料に関係する設定や納期に関係する設定など、複雑な設定はYahoo!ショッピングの仕様に合わせて再構築する必要があります。
 手作業でこれら全てをデータ整形しようとすると、非常に多くの時間がかかり、エラーのリスクも高まります。
 特に送料に関係する設定は楽天とYahoo!ショッピングではかなり仕様が異なるため、十分な事前計画が必要です。

3. エラーメッセージへの対処法

 Yahoo!ショッピングのCSVアップロードでも、やはりエラーは発生します。
 楽天市場に比べると、CSVやシステムの制約は少し寛大な傾向にあるYahoo!ショッピングですが、それでもエラーは避けられません。

【ちょっとしたヒント】
 CSVアップロード時に発生したエラーは、ストアクリエイターProの「アップロード履歴詳細」などから確認できます。
 エラーが発生した商品の「商品コード」と「エラー内容」を具体的に示してくれます。
 まずは、その商品コードのCSVデータを特定し、エラー内容が指し示す項目を重点的に確認しましょう。
 特に、数値項目に文字が入っていないか、文字列項目に禁止文字が含まれていないか、必須項目が空欄になっていないかなど、まずは基本的なミスからチェックしていくのが効率的です。

Yahoo!ショッピングでのEC運営を「効率化」するトリニティーの秘訣

 Yahoo!ショッピングでの商品登録や楽天からヤフーへのデータ移行は、EC担当者様ご自身でも時間をかければできないことはありません。
 しかし、商品数が多かったり、既存の商品データが複雑だったりする場合、その労力と時間は想像をはるかに超えるものになるでしょう。
 そして、その間にEC担当者様が本当に集中すべき販促活動や売上アップのための戦略立案がおろそかになってしまうとしたら、それは大きな機会損失です。

【正直な話】
 商品データの移行やCSVのエラーと向き合う時間は、EC運営の醍醐味ではありません。
 貴店の商品を一人でも多くのお客様に届けるための時間こそ、最も価値があるはずです。

 そこで、弊社のショップ間データ移行サービスや商品登録代行が、貴店のYahoo!ショッピング運営を強力にサポートします。

●Yahoo!ショッピングのCSV仕様に完璧対応!
 私達トリニティーの技術担当者は、Yahoo!ショッピングの最新の仕様を熟知しています。
 貴店からお預かりした商品データ(楽天、au PAY マーケット、Qoo10などのECモール、そしてカラーミーショップやmakeshopなど自社ECサイト)を、貴店の販売戦略とYahoo!ショッピングの仕様に最大限フィットするよう、丁寧にデータ整形を行います。
 複雑なカテゴリIDのマッピングや、商品データのの最適化も、プロにお任せください。

●楽天からヤフーへのデータ移行もスムーズに!
 特に楽天からヤフーショッピングへのデータ移行、或いはその逆は、両モールの特性を熟知している弊社だからこそ提供できる、スムーズかつ高品質なサービスです。
 貴店の既存商品データを最大限に活かし、Yahoo!ショッピングで「売れる商品データ」へと最適化いたします。

●複雑なエラー対応も丸ごとお任せ
 Yahoo!ショッピングでの移行エラーも、弊社スタッフが原因を特定し、速やかに修正を代行いたします。
 このエラーというのは、作業ミスによるエラーではなく、移行元のデータそのものに起因するエラーです。
 例えば、HTML記述自体のエラー、送料の設定ミス、リンクの不正など、移行する際に発見される隠れたデータ不良というのが、思いのほか多く存在します。
 貴店はこれらエラーに悩まされることなく、弊社にお任せいただければ、ご希望をお伺いしながらスムーズに商品登録やデータ移行を進めることが可能です。

 Yahoo!ショッピングでのEC運営をより効率的に、そして確実に売上アップに繋げたいストア様は、ぜひ弊社のショップ間データ移行サービス、商品登録代行をご検討ください。
 現在実施中の最安値キャンペーンをご活用いただければ、プロの技術とサービスを、より低コストでご体験いただけます。
 貴店がYahoo!ショッピングでさらに輝くために、トリニティーが全力でサポートさせていただきます。
 まずはお気軽に、弊社のサービス詳細ページをご覧ください。

トリニティー 広報・技術担当 加藤 詩織